ストレスとハゲの関係とその具体的なメカニズム

WS000452過度のストレスは俗説的にも言われているように、抜け毛や薄毛の原因となります。

ストレスは「ハゲの4大原因」と言われることもあるように、男性ホルモンや遺伝、生活習慣に並ぶ要因とされています。

 

では具体的には、ストレスがどのように作用して、抜け毛などにつながってしまうのでしょうか?

 


ストレスと抜け毛のメカニズム

ストレスを受けると自律神経が緊張し、
その影響として血管が収縮してしまいます。

 

そうしますと、毛髪の成長にとって必要不可欠な栄養素が
毛細血管から受け取れなくなってしまい、
成長しきらないうちに抜け落ちてしまったり
ヘアサイクルが短縮化してしまいます。

 

また、ストレスを感じると
アドレナリンなどによって興奮状態になりますが、
これによって夜眠れなくなってしまいます。

 

毛髪というのは、22時~26時位が最も成長する
と言われていますから、その期間に睡眠を阻害されてしまうと、
更に薄毛につながってしまうのです。

 

また、詳しいメカニズム(作用機序)は分かっていませんが、
ストレスがホルモンバランスを変化させると言われています。

 

脱毛症の9割を占めると言われている男性型脱毛症(AGA)は、
男性ホルモンに由来する脱毛症ですので、
ストレスによって前頭部の後退や前髪の細毛化が
助長されている可能性は十分にあります。

 

ストレスとハゲと負のスパイラル

ストレスによって頭髪が薄くなってしまうと、
更に悩みが深くなってストレスが溜まってしまいます。

 

そうすると、毛根の活動を更に抑制してしまいますし、
円形脱毛症といったストレスに起因する症状を
併発してしまう恐れがあります。

 

こうなってしまうと、
「抜け毛対策をしよう」という気力さえも奪われてしまったり、
鬱のような傾向を示してしまうこともあるかもしれません。

 

ですからそういった負のスパイラルに入らないためにも、
日頃から自分に対してどのようなストレスがかかっているのか、
どうすれば対処できるのかを考えておく必要があります。

 

つまり、ストレスコントロールや
ストレスを溜めこまない気分の持ち方も、大事な「脱毛症対策」なのです。

 

ここでは、ストレスの解消法については触れませんが、
育毛剤などのお金をかけた脱毛症対策だけでなく、
日々の日常生活を通しての脱毛症対策も非常に重要である
という事を理解して欲しいです。

 

あわせてに読みたい関連記事

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ